宇佐三大名爆の第二弾は福貴野(ふきの)の滝である。この滝は落差こそ65mと三つの中では一番こじんまりとしているものの、滝つぼ間近から見上げる眺めと上から見下ろす眺望の両方が手軽に楽しめる点で人気がある。

CONTAX RX Sigma Fisheye 15mm F2.8 F22 AE REALA ACE 100
こちらが滝つぼからの眺め。駐車場から歩いただけで簡単に到達することができた。魚眼レンズを使ってみたところ面白い広がりが得られたので採用!(笑)

CONTAX RX Distagon T* 25mm F2.8 F22 AE REALA ACE 100(クリックすると大きくなります)
こちらは別の俯瞰ポイントからの眺望。こちらも駐車場があり、ちょっと歩くだけで展望台に着く。この日は台風の影響で生憎のお天気だったが、その分水量は多く、豪快な滝を堪能できた。
(つづく)
Tag : SigmaFisheye15/2.8 Distagon25/2.8
- 2011/09/18(日) 20:00:00|
- 滝
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
宇佐の三大名爆、トリは西椎屋(にししいや)の滝である。

CONTAX RX Distagon T* 35mm F1.4 F4 AE REALA ACE 100
駐車場からすぐの第一展望台からの眺め。右上に見える堤防が日出生ダムで、ここからの水が落差86mの断崖を一気に落下する。

CONTAX Aria Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 F22 AE REALA ACE 100(クリックすると大きくなります)
第一展望台から急な下り坂の遊歩道を下りて行くと滝つぼの正面に出る。すごい迫力だ。ただし、ここから急な階段を登って駐車場まで戻るのは辛酸を極めた・・(滝汗)。
(つづく)
Tag : Distagon35/1.4 Vario-Sonnar28-85/3.3-4
- 2011/09/22(木) 20:00:00|
- 滝
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
玖珠郡九重町にある龍門の滝。

CONTAX Aria Vario-Sonnar T* 28-85mm F3.3-4 F3.3 AE REALA ACE 100
高さ20m、巾40mの二段構えの滝である。この日は折からの豪雨の影響でかなり増水していた。さすがにこれではこの滝の名物、「滝すべり」を楽しむわけにはいくまい。

CONTAX Aria Planar T* 50mm F1.4 F5.6 AE REALA ACE 100
ところが翌日再訪してみると「滝すべり」を楽しむ家族連れ多数・・。さすが皆さんしっかり楽しんでおられた・・(笑)。
(つづく)
Tag : Vario-Sonnar28-85/3.3-4 Planar50/1.4
- 2011/10/04(火) 20:00:00|
- 滝
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0