上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
累計118万アクセスを頂戴しました。いつもご覧いただきありがとうございます。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか。ワタシはとなりの宮崎県をウロウロしておりました。
東日本大震災の陰に隠れてしまった感がありますが、口蹄疫に新燃岳と、災難が続く中がんばっておられました。
こちらのブログではそういう側面ではなく、観光スポットを中心にゆるりとご紹介しようと思っております。

CONTAX RTS II Makro-Planar T* 100mm F2.8 F5.6 AE REALA ACE 100
別府海地獄にて
Tag : Makro-Planar100/2.8
- 2011/05/12(木) 23:54:56|
- アクセス御礼
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
地獄巡りの1番目から6番目までは鉄輪(かんなわ)温泉だったが、7番目と8番目はクルマで5分程度離れた亀川温泉にある。

CONTAX RTS II Planar T* 50mm F1.4 F5.6 AE REALA ACE 100
で、7番目は血の池地獄。日本最古の天然地獄と言われている。

CONTAX RTS II Distagon T* 25mm F2.8 F11 AE PN400N
赤い色は酸化鉄や酸化マグネシウムの色だそうである。見事な“血の池”であり、わざわざ鉄輪からちょっと離れたここまで観に来る価値は十分ある。鉄輪地区と亀川地区の地獄を結んだ地獄巡りの観光バスが運行されたのが昭和3年のこと。バスガイドを添乗させた最初の観光バスなのだとか。別府地獄巡りというのは、そういう古典的観光ルートなのである。
(つづく)
Tag : Planar50/1.4 Distagon25/2.8
- 2011/05/17(火) 20:00:00|
- 2011ぶんご
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0