これは凄い!こんなのはじめて見た。
日本のお城の石組みには注目してますがこんなジグソーみたいなハメ込みは知らない。
これではちょっとやそっとではズレませんね、驚いた。
- 2010/03/04(木) 23:41:53 |
- URL |
- ダン #-
- [ 編集]
ダンさん
コメントありがとうございます。
日本のお城の石組みも立派ですよね。それよりは一つ一つの石の大きさは
小さい気がしましたが、精緻な組み上がりはインカの方が上手かも。
- 2010/03/05(金) 00:44:00 |
- URL |
- うっちー #oBF86JTA
- [ 編集]
うっちーさん こんばんは。
これがインカなんですね!
どうやって造ったのか?を考え出すと気が遠くなりそうです。
ピューマをイメージできた人はインカのセンスがあるのでしょうか?
- 2010/03/05(金) 00:51:18 |
- URL |
- クロチャン #-
- [ 編集]
クロチャンさん
コメントありがとうございます。
インカ文明では、このピューマのような隠し図形がよくあります。
いわく、夏至の日の朝日を浴びた時だけ影が動物の形になる石、
とか、地面の石と壁の石を合わせて眺めると鷲に見える、とか・・。
半分こじつけのようなやつもありますが・・(笑)。
- 2010/03/06(土) 09:33:43 |
- URL |
- うっちー #oBF86JTA
- [ 編集]