こんにちは
アイドルレンズと呼ばれるP85/1.4に対し、秀才・職人と呼ばれるP100/2
うまく表現できないのが残念ですが、3枚目のどこまでも画面がきれいなのが続き、4枚目の山々の立体的迫力は「風景はゾナー」という先入観を打ち破る感じです。(もっと自分の実体験で語れるようになりたいものです・・・)
いや~、来年は私もぜひとも、P100/2で「実感」してみたいです。
- 2013/12/23(月) 13:40:33 |
- URL |
- 関 芳朗 #-
- [ 編集]
関さん
コメントありがとうございます。
レンズの使い分けが許される状況ならP85/1.4の方が特性がはっきりしているので
便利と思います。絞りを開ければポートレート、F5.6以上に絞れば風景がバッチリです。
一方で、P100/2は1本で何でもやらなければいけない時に有効です。絞りを開けて風景を
撮らざるを得ないとか・・。今回は撮り鉄を想定したので、絞りを開けた場合でもシャープさが
欲しいと思い、P100/2にしました。結局お天気に恵まれ、ISO400、F2.8でやっと1/250が切れる、
みたいな状況に陥らずに済みましたが、もしもそれぐらいお天気が悪い時はこのP100が有効と思います。
- 2013/12/23(月) 21:21:58 |
- URL |
- うっちー #oBF86JTA
- [ 編集]
こんばんは
コンタックスユーザーの中でもMP100/2.8を無人島に持っていくという声を聞きます。(笑)
個人的にはP135/2を持って行きたいのですが、重いのと、前玉眺めてばかりいると思うので多分P100/2かなと想像します。あるいは「キャップと間違えられない」P50/1.7かも知れません。
戯言失礼致しましたm(__)m
- 2013/12/24(火) 15:48:54 |
- URL |
- 関 芳朗 #-
- [ 編集]
関さん
コメントありがとうございます。
なるほど無人島に持っていくなら・・ですか。
私なら無難なところでRTSIIとP50/1.4でしょうか。
でも無人島じゃフィルムが手に入らないかも(爆)。
- 2013/12/24(火) 20:47:03 |
- URL |
- うっちー #oBF86JTA
- [ 編集]